てぃーだブログ › 快適!黒ウコン生活とスタッフのひとりごと › 栽培状況 › 発育状況をちょっとお見せします。

2008年09月10日

発育状況をちょっとお見せします。

ブログ担当パソコンChicoです。


今日は、「黒うこん」がどのように植えられ、育っているかを報告します。

まず、植えられている場所は、沖縄県内沖縄本島の北は国頭村、東村、南は糸満市です。
本部管轄はもっと多くありますが、弊社で管理・委託している農家さんは上記になります。

この「黒うこん」は、通常4~5月に植え付けを行い、翌年の2月~3月に収穫をします。
発育状況をちょっとお見せします。

今年4月の植え付け画像です。







発育状況をちょっとお見せします。
1つ1つ手で扱っております。
農家のみなさん、お疲れ様です。





こうやって、丹念に心込められて育った状況ふたばコレ下です。発育状況をちょっとお見せします。

どうですか?
7月の状況です。





発育状況をちょっとお見せします。

立派に育っているでしょう?

収穫が楽しみです。








これまでの春ウコンや、紫ウコンとは違って、背丈が低いです。その分、災害には強いはてなです。




ここは、一例です。


全農家さん一様に、って訳にはいかず、それぞれオリジナルな栽培方法をとっておられます。
ただ、みなさんに絶対守って頂いている事は、「農薬を散布しない」と言う事です。

無農薬だからこそ、価値がある「黒うこん」です。



他農家さんのご紹介は後日行います。





沖縄地方、台風雷が近づいてますが、うこん畑よつば大丈夫かな~!?



同じカテゴリー(栽培状況)の記事
国頭から報告です。
国頭から報告です。(2008-10-24 17:37)

栽培状況(その2)
栽培状況(その2)(2008-09-11 17:22)


Posted by バーダル沖縄販売 at 11:53│Comments(0)栽培状況
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。